カリフォルニアのカルトシャルドネ、貴重なバックヴィンテージ!

入手困難!!

飲み心地はまさに”桃源郷”

こんなワインが手に入るなんて!!

他を圧倒する
カリフォルニア カルト・シャルドネ
貴重なバックヴィンテージ!

3/25月曜日 午前締切!

ピーター・マイケル 紅白ワインセット



写真はイメージです。実際にお届けするワインとは異なります。

  限定8本!

(白)ピーター・マイケル
ラ・キャリエール 2010
22,500円(税抜)+消費税
Peter Micheal 
Chardonnay La Carriere 2010 

【アメリカ/カリフォルニア 白】

限定1本!

(白)ピーター・マイケル
モン・プレジール 2009
22,500円(税抜)+消費税
Peter Micheal 
Chardonnay Mon Plasir 2009 

【アメリカ/カリフォルニア 白】

限定1本!

(白)ピーター・マイケル
ベル・コート 2003
23,000円(税抜)+消費税
Peter Micheal 
Chardonnay Belle Cote 2003 

【アメリカ/カリフォルニア 白】

☆ご購入はこちらから☆

※こちらの商品はご注文をいただいてから発注するため、ご注文をいただいてもタイミングによって
ご購入いただけない場合もございます。あらかじめご了承くださいませ。

※3/25月曜午前締切、お届けは最短で3月29日金曜となります。

こんにちは、デリバリーワインの江下です。

カリフォルニア・カルトワインの中でも、圧倒的に入手困難なワイン ピーター・マイケル の大人気シャルドネをご紹介できることとなりました!

本当に市場に出回ってる数が驚く程少ないワインなのです

1997年に開催されたパリにおけるブラインドテイスティングの会で見事フランスワインを打ち負かし、1位の座を奪ったワイナリーとして、一躍有名となったこのワイナリー。

デリバリーワインでもかつて、ピーター・マイケルのワインを入手することができた際、ご紹介したことがあったのですが、あっという間に完売してしまいました。しかし、現在に至るまで、昔のHPをご覧になって「ピーター・マイケルあるんですか??」とわざわざお電話でお問い合わいただくことが多いのがこのワインでした。

実際、本当に市場に出回ってる数が驚く程少ないワインなのです、、、

とうとうご紹介できることとなりました!

そんな超入手困難なワインをとうとうご紹介できることとなりました!!
しかも、今回ご紹介できるのは、ほどんど見かけることのない貴重なバックヴィンテージ!

出合ったら買っておくべき貴重なカルト・シャルドネです!

飲み心地はまさに”桃源郷”

初めてピーター・マイケルのワインを口にした時から熱狂的なファンである 代表・酒井 もこのワインをご紹介できることとなり、大変感激しております。酒井とピーターマイケルの出合い、そして、前回ご紹介については以下をご覧くださいませ!

飲み心地はまさに ”桃源郷”

こんなワインが手に入るなんて!! 

こんにちは、デリバリーワインの酒井です。

実はこのピーター・マイケル、私は以前一度だけ飲んだ事があるのです。

それはある方が所有するクルーザーでのプライベートなワイン会だったのですが、その方のご友人の著名なオペラ歌手の方がこのピーターマイケルの大ファンでアメリカで購入され持参されたものを飲ませていただいたのです。


飲み心地はまさに ”桃源郷”

その時に開けたのはシャルドネだったのですが、その優しくうっとりするような味わいと芳醇な香りはまさに夢見心地。  酸味や糖度、バランスと言ったレベルの話を超えた、まさに 「桃源郷」にでもいる境地とでも言っても過言ではない程、素晴らしいワインでした。

ここまで優しく、そして美味しくワインを造る事ができる造り手とは、、、、そして一流の人は一流のワインを知っているのだなと、とにかく凄いなと思ったのを覚えています。



恐るべし入手困難、カルトワイン!

そして私も是非自分も手に入れたいと思い、早速調べたのですが、どこも全て売り切れ。
価格はどれもプレミアが付き、3万円を超えているにも関わらずです。 
そしてその時は残念ながら諦めたのでした。

しかし発見!

そして、先日『マンダリン オリエンタル東京』で行われたワイン輸入業者の試飲会・・・なんとそこに 1989年リリース以来、 日本正規輸入をこれまで1度も許されていない造り手 『ピーター・マイケル』があったのです・・・!!

特にシャルドネの前には外人の客が数人いて、他のワインを横目に「ピーターマイケルが飲めるなんて」「さすがに旨いな!」、としきりに感動しながら試飲していました。

白はカリフォルニア史上最高スコア

白はカリフォルニア史上最高スコア、そしてパーカー最高評価の五ツ星を獲得している生産者です。全米に1600以上存在する造り手の中で、たったの7つしか5ッ星の称号を得るものはおりません。

パーカー、スペクテイターどちらにおいても、高評価を博し、シャルドネにおいては最高の【RP99点】【WS98点】を打ち出し、【RP99点】ポワント・ルージュ1995、【WS98点】キュヴェ・インディジェン1990の記録は、未だ破られぬ確定スコア歴代No.1、歴代全銘柄、全ビンテージ中の『カリフォルニア史上最高スコア』『最高のUSシャルドネ』に認定している生産者さんです。

☆ご購入はこちらから☆

※こちらの商品はご注文をいただいてから発注するため、ご注文をいただいてもタイミングによって
ご購入いただけない場合もございます。あらかじめご了承くださいませ。

※3/25月曜午前締切、お届けは最短で3月29日金曜となります。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

PP99点連発生産者の99点獲得シラーズ3銘柄!期間限定予約販売!

者の希少ワインです!

PP99点獲得!
10万円のグランジに葡萄を提供する畑のワイン! 
スタンディシュ ザ・スタンディッシュ・シラー 2016

(赤)スタンディッシュ
ザ・スタンディッシュ・シラーズ 2016
17,800円(税抜)+消費税

Standish The Standish Shiraz 2016

【オーストラリア/
ヴァロッサ・ヴァレー 赤】

PP99点獲得!

スタンディシュ レリック・シラーズ 2016

(赤)スタンディッシュ
ザ・レリック・シラーズ 2016
17,800円(税抜)+消費税

Standish The Relic Shiraz 2016

【オーストラリア/
ヴァロッサ・ヴァレー 赤】

PP99点獲得!
3万円のランリグに葡萄を提供する畑のワイン!

スタンディシ ラメラ・シラーズ 2016

(赤)スタンディッシュ
ラメラ・シラーズ 2016
18,800円(税抜)+消費税

Standish Lamella Shiraz 2016

【オーストラリア/
ヴァロッサ・ヴァレー 赤】

☆ご購入はこちらから☆

※ご予約は 3月13日(水) 締切とさせていただきます。
※お届けは3月19日(北海道、九州、沖縄は20日)以降となります

 

こんにちは、デリバリーワインの江下です。

パーカーから99点を一人で3銘柄同時獲得してしまった凄い生産者!

ロバート・パーカーから99点という驚くべき高得点を、一つのヴィンテージで3銘柄同時に獲得してしまった凄いワインを少量確保しました!

その生産者の名前は スタンディッシュ。

高樹齢のシラーズにこだわり、栽培、醸造、のみならず瓶詰に至るまで、すべてにこだわりぬいたワイン愛好家なら手に取らずにはいられない極上のワインです。

世界中で引く手あまたなのは言うまでもなく、日本への輸入本数はわずか60本のみとごく少量。

今回、輸入元のご厚意で、デリバリーワインのお客様のために期間限定で本数を抑えていただきました!

さらに、今回限定でPP99点獲得ワイン3銘柄を同時にお楽しみいただける お買い得な3本セットも特別にご用意いたしました! これは本当にお買い得なセットです!!

PP99点獲得お買い得3本セット!!
52,800円(税抜)+消費税

期間限定、本数限定の早い者勝ちとなってしまいますが、どうぞお求め逃しございませんように!

3月13日(水)締め切りです!

2ヴィンテージ連続でPP99点獲得!その後も99点連発!

スタンディッシュは、オーストラリアのバロッサ・バレーで、樹齢100~160年という驚異の高樹齢シラーズにこだわり、その旨味、凝縮感を最大限に引き出す造りに徹底してこだわり続ける孤高の生産者です。

2003年にロバート・パーカーから初めて99点を 獲得すると、その翌年2004年ヴィンテージも続けて99点を獲得。 これ以降も、パーカーに頼まれワインを評価に出せば、稀に98点のこともありましたがほぼパーフェクトに99点を獲得し続けている凄いワインメーカーです。

古樹にこだわる上に灌漑も行わないため、年間に生産されるワインの総数はわずか800ケースのみと驚く程少量です。日本への入荷本数はそれぞれ5ケース程しかなく、飲みたいと思ってもなかなか手に入れることが難しいワインとなっています。

「あの値段出してグランジ飲むより、自分のワインを飲んだほうが絶対美味しいと思うよ、、、、」

さらに、天候に恵まれたかった悪いヴィンテージ(例えば2011年)には、スタンディッシュ のブランドでのワインづくりは行わず、収穫した葡萄のすべてを ペンフォールドやトレブルックなどオーストラリアを代表する超一流生産者に売ってしまうそうです。

ちなみに、どんな恵まれた年であっても、ザ・スタンディッシュ・シラーズを生み出す畑の西側は日照が多すぎ過熟気味で自分のスタイルには合わないという理由で、ペンフォールドの最高級キュヴェ 『グランジ』 用に葡萄を提供しています。

ダン・スタンディッシュ曰く 「あの値段出してグランジ飲むより、自分のワインを飲んだほうが絶対美味しいと思うよ、、、、」とのこと。

北部ローヌのスタイルにこだわり、ひたむきに最上のワイン造り続けて生まれるのが スタンディッシュの シラーズです。

dann/

とにかく、こだわる!

スタンディッシュの畑があるオーストラリアのバロッサ・バレーは非常に乾燥した地域のため、一般的にワインづくりをする際には灌漑するのが常識となっていますが、ダン・スタンディッシュはただでさえ凝縮した葡萄が撮れる高樹齢葡萄にこだわっているにもかかわらず、さらにそのエキスを凝縮させるために、一切の灌漑を行っていません。

また、熟成にはこだわりのブルゴーニュの樽のみを使用し、コート・ロティのエレガントなスタイルを追求しています。

さらに、ボトルを開けるとき、そのコルクの質の良さにもぜひ注目してください!と、輸入元の方から伝言をいただきました。コルクへのこだわり、その質の高さも特筆すべきものがあるそうです。

スタンディッシュ

■スタンディッシュ ザ・スタンディッシュ・シラーズ 2016
PP99点獲得!

バロッサ・バレーのグレノック地区のシーガーズドルフドールに所有するシングルヴィンヤードからすべて手摘みで収穫されます。 樹齢106年の古木から生まれるシラーズは隣接する畑ではペンフォールドのトップレンジ「グランジ」へ葡萄を供給したりと高いポテンシャルを秘めた素晴らしいシラーズが生まれる場所です。 スミレやドライローズ、スパイスなどのアロマ。 力強くフルボディセイバリーなタンニン分と緻密なストラクチャー。 土壌は鉄鉱石交じりの赤い粘土質土壌。 2016年は約300ケースのみ。 <輸入元資料より>

ロバート・パーカー ワインアドヴォケイト誌 238号(2018年9月1日発行)より 

点数 99点

飲み頃 2020-2035

Dan’s 2016 The Standish Shiraz comes from a vineyard in the Greenock subregion. It’s inky in color , loaded with plum, blueberry and rasberry fruit. Full-bodied, creamy-textured and rich, it’s intense, concentrated and long beyond belief, picking up hints of licoraice along the way. Nearly embryonic it will need at least a couple of years to show more than the praimary fruit.

■スタンディッシュ ザ・レリック・シラーズ 2016
PP99点獲得!

レリックはバロッサ・バレーのクロンドルフ地区に所有するシングルヴィンヤードからすべて手摘みで収穫されます。 シラーズの受理絵は112年の古木から。 力強くフルボディで滑らかな口当たり。 ブルーベリー、すみれ、プラム、ドライローズ、スパイスなどの華やかなアロマ。 芳醇なフルボディの味わいにきめ細やかなタンニン分と溶け合い一体感を感じられます。 凝縮感がしっかり現れ、非常に長い余韻へと続いて行きます。 土壌はクォーツ交じりの深く赤い粘土質土壌。 シラーズ98%、 ヴィオニエ2%。 2016年は約200ケースのみ。 <輸入元資料より>

ロバート・パーカー ワインアドヴォケイト誌 238号(2018年9月1日発行)より 

点数 99点

飲み頃 2018-2035

Everyhing about Standish’s 2016 The Relic Shiraz-Viognier is remarkable, starting with the ridiculous color. It’s so dark, so purple, so vibrant. Then the nose boasts soaring florals and stone fruits, while the palate delivers fresh bluberries and dried spices. it’s full-bodied but creamy-textured,with supple tannins and concentrated fruit that lingers on the plush finish. Just awesome stuff.

■スタンディッシュ ラメラ・シラーズ 2016
PP99点獲得!

ラメラはイーデンヴァレーのハットンヴァレー地区に所有するシングルヴィンヤードからすべて手摘みで収穫されます。 ブラックベリーやブルーベリー、ブラックカラント、セージやリコリスなどのスパイスなどフルボディで滑らかな口当たり。 ピュアで華やかな香りに、上品で気品のあるオークのまろやかな味わいがバランス良く調和しています。 非常に緻密なタンニン分で圧倒的な余韻の長さを楽しむことができます。 2016年は150ケースのみ。<輸入元資料より>

ロバート・パーカー ワインアドヴォケイト誌 238号(2018年9月1日発行)より 

点数 99点

飲み頃 2022-2040

I suspekt the 2016 Lamella Shiraz will be the longest lived of Standish’s impressive 2016 releases. Sources from Hutton Valw , it was mede using 100% whole clusters and does appear slightly more tannic than the other bottlings. It starts with gorgeous florals, mint and blueberries, which carry onto the fullbodied, concentrated palate. It’s richy tannic and velvety, with tremendous length.

☆ご購入はこちらから☆

※ご予約は 3月13日(水) 締切とさせていただきます。
※お届けは3月19日(北海道、九州、沖縄は20日)以降となります

カテゴリー: 1 | コメントする

ワクワクする美味しさ!果実を丸かじりしたようなナチュラルな美味しさに満ちた泡!

果実を丸かじりしたような自然な甘みと酸味が絶妙に満ちた泡! 思わず笑顔になれちゃう美味しいスパークリングです!

 

1,460円(税抜)
+消費税

チョーク・ヒル・ブルー・スパークリング アンゴーヴス

 

 

(泡)チョーク・ヒル・ブルー
アンゴーヴス
1,460円(税抜)+消費税

Chalk Hill Blue Sparkling Angoves

【オーストラリア 泡】

☆ご購入はこちらから☆

 

こんにちは、デリバリーワインの江下です。

ワイン評価誌でも常に高い評価を獲得しているオーストラリアの生産者 アンゴーヴ が手掛けるこのスパークリング・ワイン、とっても美味しいです!

豊かな果実味とプチプチとはじけるような泡! 自然と笑みがこぼれます!

グラスからはリンゴやはちみつ、かりんの甘みのある香りが、泡からはじけ出るように広がり、口に含んでみると豊かな果実の自然な甘みと主張しすぎない酸味が絶妙にバランスして滑らかに喉に落ちていきます。

実にクリアでフレッシュ、生き生きとした味わいに満ちたスパークリングワインで、アペリティフとしていただいても、食事とともに楽しんでも、素直に美味しい!と笑顔になってしまいます。

輸入元のHPに 「真珠のような泡が美しいスパークリングワイン」 と記載されていましたが、この表現は適切だと改めて飲んでみて思いました。

ムースのような泡ではなく、アンゴーヴスの泡はプチプチとはじけるような泡なのです。 この飲み口が果実感いっぱいの味わいとピッタリマッチしていてワクワクした気持ちを誘います!

春の気配が徐々に感じられるようになるこれからの季節、間違いなくオススメしたい泡です!
アンゴーヴスで楽しい時間をお過ごしください!

アンゴーヴス スパークリング

白ワインでは★★★★★獲得!
信頼ある「アンゴーブス」のスパークリング

スパークリングの製法は何種類かあるのですが、ベース造る白ワインの味わいがしっかりと美味しく出来ていないと、上質のスパークリングは出来ません。

ワイン王国49号企画
『冬に飲みたい、リッチな味わい。世界から集めた1000円台以下のシャルドネ』
で白ワインでは五星獲得しています。

ワイン王国

プレミアムワインの生産でも成功を収める

アンゴーヴス家の歴史は1886年にウィリアム・T・アンゴーヴスが航海船医としてオーストラリアに渡ったときにさかのぼります。

彼は南オーストラリア州アデレートヒルズのTee Tree Gullyに病院を設立すると、薬としてのワイン造りを開始。現在世界30ヶ国に輸出している5代に至るアンゴーヴス家の原点は、ビジネスを目的としたワインやブランデーを生産する事ではなく、ライフスタイルを満たす事から始まったのです。

アンゴーヴス オーストラリアの畑

4代目のジョン・アンゴーヴスが経営に引き継ぐと営業マーケティングの文屋に力を入れ、「サーニアファーム」「CR」「バタフライリッジ」「チョーク・ヒル・ブルー」などのブランドを構築していきます。

アンゴーヴス・ファミリー

現在5代目のヴィクトリア・アンゴーヴスに引き継がれ、家族経営で5代に亘るアンゴーブス家は、現在世界約30か国に輸出しています。

アンゴーヴス 最新の醸造設備

設備投資も積極的に行い、巨大な圧搾機、プレス機、最先端のロト・ファーメンターと冷却装置を導入したことにより、ハイクオリティーのプレミアムワインの生産でも成功を収め、現在数多くの賞を獲得し続けています。

カテゴリー: 1 | コメントする

平均樹齢90年超え、凝縮感溢れるブルゴーニュ赤!5本限定、早い者勝ち!

【5本限定】 
今飲んで最高に美味しいです!

平均樹齢90年超えの凝縮感!偉大なる2015年産ブルゴーニュ。ヨハネ・パウロ二世の名前意を冠した最高の畑!

ドメーヌ・クリストフ・ブリチェック モレサンドニ プルミエ・クリュ キュヴェ・デュ・パープ ジャン・ポール2世

 

 

(赤)ドメーヌ・クリストフ・ブリチェック
モレ・サン・ドニ プルミエ・クリュ
キュヴェ・デュ・パープ
ジャン・ポール2世 2015
9,180円(税抜)+消費税

Domaine Christophe Bryczek
Morey Saint Denis 1erCru

【フランス/ブルゴーニュ
/モレ・サン・ドニ 1er 】

☆ご購入はこちらから☆

 

こんにちは、デリバリーワインの江下です。

平均樹齢90年超えの葡萄から造られるとっておきのブルゴーニュが5本のみ入荷しました!

頑固なまでにこだわりを持った生産者が手間暇かけて生み出すこのワインは、赤い果実の凝縮感がドーンッとくる、フルーツ爆弾のような力強さが見事にバランスしていてとっても美味しいのだとか。 何しろ本数が少なすぎて私たちはテイスティングすることができないのですが、輸入元の担当者の方がとても感動してご紹介くださいました。

偉大なる2015年、当たり年のブルゴーニュ赤、お求め逃しございませんように!

「今飲んで最高に美味しいです」
「赤い果実がぎゅっと凝縮!これは凄い!!」

どんなお味なのか気になるので、輸入元担当者の方にお話を伺いいました。

「今飲んで最高に美味しいです!」

「 クリストフ・ブリチェックのワインは、土っぽさというよりも、赤い果実味が強いのが特徴的なのですが、この2015年はとにかく果実味がドーンッとくるんですよ。 力強いんですけど、アルコールや酸の強すぎる感じがないので、今飲んでも美味しいし、果実味だけのダラッとした感じはなてバランスがいいです。 一口飲んで、これは凄い!と思いました 」

とのことでした。 また、お孫さんが2015年生まれということで、このワインを1ケース、20年後の為に買いたいと思いました、とも。 今飲んでも美味しいけれど、20年後も魅力を保っていること間違いない、とおっしゃっていました!

一人でワインを造る、頑固な生産者で、忙しくなるとメールの返信もなくなてしまいますが、それでも彼が造るワインはあまりに美味しいので付き合いをやめらません!

ドメーヌ・クリストフ・ブリチェックは、1953年にポーランド生まれの ジョルジュ・ブリチェックがドメーヌを創設してから3代目にあたる、オーナーであり醸造責任者です。

1938年、単身フランスに渡ったジョルジュはジュヴレ・シャンベルタンのドメーヌなどで働きながら少しずつ葡萄畑を購入し、現在は3ヘクタールの畑を所有しています。 1983年に引退後は、長男のエドゥアールが引き継ぎ、2003年には現当主クリストフがドメーヌの全てを担っています。

生産者 クリストフ・ブリチェック

畑仕事から、醸造にいたるまで、ほぼ全ての工程を一人で担っている クリストフは職人気質の生産者でかなりの頑固者。 ワインの樽詰めが終わるまでは、送ったメールにも返信してこない(あるいは、する時間がない?)そうで、輸入元としても、付き合いやすい生産者ではないけれど、しっかりとした良いワインを造るので、付き合いは止められないんです(笑)と、輸入元の方はおっしゃっていました。

有機肥料と除草剤不使用。 小箱での手作業の収穫。 18ヶ月の樽熟成期間も、初めの6ヶ月は新樽(女性的で優しいアリエ産と、風味の穏かなニエーヴル産を50%ずつ使用)、7ヶ月目に3年目の樽に移し変え、、、と、とても手をかけています。

このようにして、口の中で果実が爆発するような凝縮感のあるワインが完成します。

クリストフ・ブリチェック

ヨハネ・パウロ2世 の名前を冠した最高の畑

ブリチェック家はポーランドからの移民であり、熱心なカトリック信者の家系です。 ワイン蔵のなかには立派なカトリックの装飾がなされており、家族はバチカンで洗礼を受けています。

前教皇 ヨハネ・パウロ2世 がブリチェック氏と同じポーランド出身という縁もあり、彼が所有している最高の畑 モレ・サン・ドニの1級畑に 「 キュヴェ・デュ・パープ ジャン・ポール2世 」と名づけました。

この畑名は1978年にバチカンからの許可も受けています。

そして、ワインのラベルには 前ローマ教皇 ヨハネ・パウロ2世のお顔が描かれています。

クリストフ・ブリチェック モレ・サン・ドニ 1er cru キュヴェ・デュ・パプ シャンボール 2世 の畑

カテゴリー: 1 | コメントする